つちやのdiary

お早うございます

言葉の整理

"義務"

 

義務とか義務感とかいう言葉はひも解くとどんな意味なのだ・・・と研究の過程で思うところがあってちょっと考えたので忘れないように書いてみる。書きながら考えてみる。

 

自分は

"義務"は誰かが誰かの意思に関係なく課す、やらなけらばならないこと。

と考えた。ちなみにWikiにはこう書いてある。

 

義務(ぎむ)とは、従うべきとされることを意味する。義務の根拠としては、理性道徳倫理宗教、法制度(法令・契約など)、慣習などが挙げられる。義務に反した場合には、制裁があるとされる。制裁には、内面的・物理的・社会的なものがある。

 

そうか、義務にはちゃんと理由があるんだよね。いろんな観点から作られてて、世の中をうまく回すためにあるって考えればいいのかな。

 

あ、宗教的な義務はどうだろう。なんちゃらは神の遣いだから、とかは特別なジャンルかな…ぱっと考えただけではうまくひとくくりにできないや。

 

ところでその義務というのを自分は最初自分では作れないものだと思ったのですね、

なぜなら自分の考えた定義での"義務"は誰かが誰かに作ったものだから。そこに当事者の意思は関係ないから。

 

自分で義務を作るならその義務を作った理由が必要になる。でもその理由を自分が考えた時点でそれは自分の意思じゃん?それ義務じゃないじゃんただの意思じゃん。

 

ところがどっこい。俺はこれから勉強をしなければならない、とか食事制限しなければならない、とか。これってちゃんと義務を課してる感じがしない?

 

あれ、、、これ自分が自分にかしてるじゃん。最初の定義違うかな、と思ったけどちょっと待った!

こうとも考えられはしないか? 

今の自分と先の自分は別人だって。

 

今この瞬間の意思なんてものは続かない、新しく始めたことなんて三日と続かないし唐突に思いついたことなんて一晩で忘れる。

 

だから決まった考えを持ってることはないから自分で自分に義務をかせるのではなかろうかーーー。

つまり「誰かから誰か」はいらなくて。

"義務"とは、なにかしらの観点による理由から課せられるやらなければならないこと。

かな。課すのは人ではなくその理由。

 

正しくはないのだろうけどとりあえず"今日"の自分はこれで納得。明日の自分は違うかも。なにせ別人なのだから(天声人語チックな終わり方ドヤ)